【大分県立美術館】
朝倉文夫生誕140周年記念 猫と巡る140年、そして現在
大分県豊後大野市朝地町出身の朝倉文夫は、日本の近代彫刻を牽引した作家です。
本展は、猫の作品を中心に創作を振り返るとともに、大分を拠点に活躍する美術家・安部泰輔と絵本作家/美術家・ザ・キャビンカンパニーの視点も通し作品を顕彰、競演します。
あわせて、大分市の遊歩公園に展示されている作品など、広く朝倉文夫作品に触れていただく契機となることを願い企画しました。
おひとり様
一般 |
1400円
(1,200)円
|
---|---|
高校・ 大学生 |
1000円
(800)円
|
備考 |
※( )内は前売および有料入場20名以上の団体料金
※中学生以下は無料 ※大分県芸術文化友の会びびKOTOBUKI無料(同伴者1名半額)、TAKASAGO無料、UME団体料金 ※身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保険福祉手帳等をご提示の方とその付添者(1名)は無料 ※学生の方は入場の際、学生証をご提示ください。 ※本展会期中に限り、半券提示でコレクション展を無料でご覧いただけます。 |
期間 | 2023年6月9日~2023年8月15日 |
---|---|
エリア | 別府湾 |
このプランのおすすめポイント
朝倉文夫 Fumio Asakura
大分県豊後大野市朝地町の渡辺家に生まれ、1896(明治26)年に朝倉家を継ぐ。1902(明治35)年、長兄渡辺長男をたよって上京。翌年東京美術学校彫刻選科に入学。1909(明治42)年修了。1908(明治41)年の第2回文展より第8回展まで連続受賞、うち4回は最高賞の2等賞。1916(大正5)年以後文展、帝展、新文展、日展審査員。1921(大正10)年、東京美術学校教授。1924(大正13)年、帝国美術院会員。1927(昭和2)年より朝倉彫塑塾を主宰し、多くの後進を育成した。1944(昭和19)年、帝室技芸員。1948(昭和23)年、文化勲章受章。1951(昭和26)年、文化功労者。1964(昭和39)年81歳で没す。
朝倉文夫《よく獲たり》1946年
安部泰輔 Taisuke Abe
1974年生。大分出身、大分在住。古着やハギレを使って小さな立体(ヌイグルミ)を制作し、そのプロセスも含めて作品とする観客参加型のインスタレーションを、日本各地で展開。会期中毎日、会場にてひたすら作り続けるという独自の制 作スタイルで、横浜トリエンナーレ 2005-アートサーカス-「毎日森」、こども+おとな+夏の美術館2009 「まいにち!アート!」(群馬県立近代美術館)、夏のワークショッププロジェクト 2010 「ふしぎの森の美術館」(広島市現代美術館)など、全国各地の美術館やアートフェスティバルなど参加・交流型のアートプロジェクトに参加。
撮影:SUSIE
ザ・キャビンカンパニー The Cabin Company
阿部健太朗と吉岡紗希による二人組の絵本作家/美術家。ともに大分県生まれ。2009 年にユニットを結成、活動を開始し、多数の絵本を出版している。絵本『だいおういかのいかたろう』 鈴木出版と『しんごうきピコリ』あかね書房で日本絵本賞読者賞を受賞。2015年には“おんせん県おおいたデスティネーションキャンペーン特別企画「ブンゴ・アート・トレジャー~列車に乗って、アートな宝さがしの旅に出かけよう~」” にも参画した。絵本、絵画、立体造形を組み合わせた異色の展覧会を国内外で発表。大分県の廃校をアトリエにし、日々さまざまな作品を生み出している。
プラン詳細
プラン情報
会期 | 2023年6月9日~2023年8月15日 |
---|---|
休展日 | なし |
プラン代金に含まれるもの | ・観覧料 OPAMクリアファイルの特典付き! |
最少催行人員 | 1名 |
最少受付人員 | 1名 |
最大受付人員 | フリー |
予約締切 | 利用日前日の15時 |
大分県⽴美術館 | ・【地図】 |
会場 | 1階 展示室A・アトリウム |
開館時間 | 10:00~19:00 ※金・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで) |
主催 | 公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団・大分県立美術館 |
注意事項
- 大分県⽴美術館1階受付にて「テッパン!大分」でお申込みいただいた旨とお名前をお伝えいただき、チケットをお受け取りください。
- 現地での対応は日本語となります。
その他
- オンラインにてお申込み完了後、「受付完了のご案内」メールを送信しております(自動送信)。必ずメールの内容をご確認ください。
≪メールが届かない場合は、こちらで確認ください。≫
- ◆マイページのご案内◆
お申込み内容の確認やお支払い方法の選択、キャンセルなどの手続きができます。
https://www.kanko-pro.co.jp/mypage.html
※ログインのIDはご登録のメールアドレスになります。
※パスワードが不明な場合は「パスワード確認」ボタンを押すとメールで送信されます。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
取消しまたは変更の場合は、営業時間内にご連絡ください。(営業時間を過ぎた場合は翌日扱いとなります。)
引換前 | 引換後 |
---|---|
0% | 払い戻しできません。 |
取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
同様に乗車券等の商品を購入されて払戻しをされる場合、取消料なしの表記のあるものは取消料がかかりませんが返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。